バスハイキング
毎年、春や秋にバスハイクに出かけています。バスを借り切って成瀬台発、成瀬台着の快適な楽しい大満足間違いなしのミニ旅行になります。
過去のバスハイク行先:「奥多摩丹波渓谷」「八ヶ岳天女山」「西沢渓谷」「金冠山と修善寺」「湯の丸高原」「榛名山と伊香保温泉」「富士五湖紅陽台」「上高地」「碓氷峠」「美ヶ原高原」「昇仙峡」「城ヶ崎海岸」「白駒の池」「馬籠宿」「戦場ヶ原と日光」「浜名湖」「善光寺」「笠間焼陶芸教室」「接阻峡」「浅間高原」「清里」「西湖青木ヶ原樹海」「中山城跡と三島」「秩父長瀞」「日本平」「修善寺・浄蓮の滝」「養老渓谷」「身延山」 「勝沼ぶどうの郷めぐり」


蕎麦パーティー
「男の料理同好会」のメンバーが朝から買い物・そば打ち・調理・そば茹でと大活躍します。最高級川上村のそば粉で打った「そば」、ぜいたくな材料で作った「そばつゆ」が参加者の胃袋に次から次へと収まります。蕎麦も料理も酒も、うまい!うまい!と盛り上がります。

花壇植付
フラワーロード花壇(野村住宅中央のバス停が立つ道路沿いの花壇)は成瀬台エンジョイクラブの会員が年2回、6月と11月に植え付けたものです。会員の細やかな手入れで花々が美しく咲き、見事な景観を通りがかりの皆さんに喜んでいただいています。花壇の維持管理には年間300人もの会員が参加します。また、町田市の花壇コンクールでも幾度となく入賞しています。






特集!! 誌上カメラ・スケッチ合同展
2020年、2021年と市民ホールでの合同展を計画しましたが、コロナ禍により残念ながら見送られました。そこで今回、会報とホームページ上でミニ合同作品展を開いてみました。同好会の皆様の力作をお楽しみください。
(ギャラリー内の画像をクリックすると画像が拡大表示されます。)
カメラ同好会からのご挨拶
ウィズコロナのなか、忍び寄る体力衰退にも負けず、これからの楽しいカメラ活動を皆様と探し求めているこの頃でございます。この度、作品の会報掲載のお話を戴き有り難うございます。大きな作品の迫力が感じられ、皆様とおしゃべりも出来る合同展とは違った楽しみ方がございますので、活動成果を鑑賞して戴ければ幸いでございます。
(担当 武石等)
ヘメロカリス 森﨑正孝 お庭大すき 森﨑茂子 波紋 大野信正 踊る花 德 美惠子 爽やか 小林和久 哀愁の美 下野武史 月夜に狩りをする 福嶋幾男 クロアゲハと彼岸花 清水明子 秋聲の誘惑 大高 晃 花頭窓の二人 福田和子 秋の収穫 西岡 巖 冬もみじ 武石 等
スケッチ同好会からのご挨拶
役員の皆さんのご配慮で、このような場を設けていただきありがとうございます。コロナ禍の中で制作されたメンバーの作品、ご笑覧いただければ幸いです。
なお、エンジョイクラブ創設時から中心メンバーの一人であった、岩井さんのご冥福を心よりお祈りいたします。(有賀文昭)
かしの木自然公園から(水彩F6) 有賀文昭 伊根の舟屋(水彩F6)石田章子 貴船神社本宮拝殿(ペン画水彩A4) 大野信正 カプリ島(水彩F10)高野俊夫 ルビー色の香り(水彩F6)田中斐子 卓上の花(水彩F4)田中田鶴子 シクラメンの香り(水彩F6)長瀬安広 アンティーク人形(水彩F6)浪江恭子 共生(タ・プロム寺院)(水彩P20) 新田一誠 アオバトの飛来地で(水彩30号) 橋詰守人 家の庭に咲いたバラ(水彩F6)服部初子 フレッシュサラダに・・・(鉛筆F4) 廣瀬幸子 バチカン王国(水彩F6)法福昭人 我が家のビワ(色鉛筆P0)山下 澄 おいでやす~(水彩F4) 横山美枝子 インディオ木彫(水彩F4) 米澤元健 遺作(水彩F10) 岩井治